マレーシアは名実ともに世界ハラール市場を支えてきた実力国である。 国をあげて構築してきたハラール認証制度「JAKIM」は日本でも聞いた事がある方は多いのではないだろうか。 今回はそんなハラール先進国「マレーシア」の展望と […]
JAKIM
マレーシア:ネスレ、多難の2019年も利益2%増
ネスレマレーシアは2019年の年間利益が6.7億リンギット(約168億円)で、2018年の6.58億リンギット(約165億円)から約2%上昇したと発表した。 同社の報告によると、2019年の収益は55億リンギット(約1, […]
インド:JAKIM提携会社、インドでハラールトレーニングセンター開設へ
インドでは、ハラール認証取得に向けて個人や企業の訓練を行う初の国際的に認められた施設となるハラールセンター・オブ・エクセレンスを開設予定だ。 ハイデラバードにハラールセンターを設立するのは、ムンバイを拠点とするATOBA […]
アメリカ:植物由来豚肉ハラール認証は実現困難
カリフォルニア拠点のImpossible社は、植物由来商品Impossible Porkにハラール認証を申請しているが、認証が下りるかどうかははっきりしていないという。 Impossible Foods社は今年初めに豚肉 […]
マレーシア:JAKIM詐称に注意と政府が喚起
ハラール申請および「相談役」を名乗る人物によって行われるJakimハラール認証の承認プロセスにおける不正の可能性を否定できないとしている。 「ハラール認証のために一年ほど待たされたという例が数多くある。どこに申請したのか […]
非ムスリム国家へのハラル食品輸出に注目【タイ】
イスラム市場への進出を着実に進める中、タイは自国ブランド総力を挙げ非ムスリム国家へのハラル食品輸出の増加させることを目指す。 非イスラム市場でハラルビジネスのシェア拡大を目指す マレーシアのタイ大使館商務参事官事務所Pa […]
【DTI】ハラル貿易の成長への道を探る
DTI(The Department of Trade and Industry:貿易産業省)は、地元のハラルビジネスを行う企業は約1,100万人のフィリピン人ムスムニーズに応えるだけでなく、他のイスラム教国にも手を広げ […]
サウジ:ハラル世界市場で2.1兆ドル達成を狙う
世界ハラル産業のトップがマレーシアのハラルサミットに集まり、2.1兆ドル(約230兆円) 規模の食品市場を世界にますます拡張する野心的な計画を提示した。 サウジアラビアは、ハラル食品と関連商品の数兆ドル規模の世界市場参入 […]
マレーシア:MIHAS2019展示会、世界ハラル産業成長に果たす役割を拡大
MATRADE(マレーシア貿易開発公社)が運営する世界最大のハラル展示会、第16回MIHAS(マレーシア国際ハラル展示会)が開催され、過去最多ハラル企業が参加した。1000社以上が出展するMIHAS2019展示会には、世 […]
マレーシア:ゴム手袋のハラル認証は 新たな「個人的防護具」基準に基づくと主張
マレーシア企業が、サプライ・チェーン全体を通してハラルの整合性を保つために,再利用可能なゴム手袋 に対して世界初JAKIMハラル認証を取得したと発表した。 手袋のハラル認証は、個人用防護具(PPE)に関する新基準に沿った […]