マレーシアは名実ともに世界ハラール市場を支えてきた実力国である。 国をあげて構築してきたハラール認証制度「JAKIM」は日本でも聞いた事がある方は多いのではないだろうか。 今回はそんなハラール先進国「マレーシア」の展望と […]
マレーシア
マレーシア:World Halal Conference、9月延期
HDCのCEOであるHairol Ariffein Sahari氏はWorld Halal Conferenceの開催延期について、次のようにコメントした。 「WHC(World Halal Conference)参加者 […]
マレーシア:ハラール・ミスマッチ、不均衡な貿易収支
マレーシアのハラール産業推進機関代表を最近退いたJamil Bidin氏によると、現在マレーシアにおけるハラール食品の輸入量と輸出量の間にはミスマッチがあり、この問題に対処する必要があるという。 農業・農業関連産業省の副 […]
マレーシア:MIHAS2020展示会、9月に開催延期
新型コロナの流行によってMIHAS2020展示会の開催日が、4月1-4日から9月1-4日に延期された。同イベントのスポンサー・出展者・来場者たち全員の健康を守るための処置で、主催者は開催日の変更によって引き起こされるあら […]
世界で急拡大するハラール食品市場【ムスリム国家の取組】
ハラール食品市場は世界中で急拡大している。 そして、首位を争う主要生産国は、 ブラジル オーストラリア タイ といった非ムスリム国である。 2020年東京オリンピックにハラール食品提供予定のマレーシアMyChefなど、ム […]
シンガポール: JCG Investment、ハラールスキンケアのNatasha社と合弁設立
シンガポールのJCG Investment Holdings Ltd社がインドネシア発スキンケアブランドとマレーシアでNatasha Skincare Sdn Bhd社と合弁会社を設立したと発表した。 Natasha S […]
マレーシア:ネスレ、多難の2019年も利益2%増
ネスレマレーシアは2019年の年間利益が6.7億リンギット(約168億円)で、2018年の6.58億リンギット(約165億円)から約2%上昇したと発表した。 同社の報告によると、2019年の収益は55億リンギット(約1, […]
マレーシア:ヤシ油貿易摩擦の中、インドへハラール専門知識売込み(前編)
マレーシアとインドの間ではヤシ油輸入をめぐる貿易摩擦が起きているものの、マレーシアはそれでもハラール市場として2億人のムスリムを有するインドへ参入する努力を続けている。 HDC(Halal Industry […]
インド:JAKIM提携会社、インドでハラールトレーニングセンター開設へ
インドでは、ハラール認証取得に向けて個人や企業の訓練を行う初の国際的に認められた施設となるハラールセンター・オブ・エクセレンスを開設予定だ。 ハイデラバードにハラールセンターを設立するのは、ムンバイを拠点とするATOBA […]
ハラル認証の国際的統一化について
ハラール食品業界は急速に成長する見込みだ。最新の2019/20State of the Global Islamic Economy報告書によると、ハラール飲食品の支出は2023年までに1.9兆ドル(約209兆円)に達す […]